自動運転導入?!『品川新駅』に見るJR東日本の戦略的都市計画

JR東日本戦略的都市計画

JR東日本は9月25日、『JR東日本ニュース』の中で、品川開発プロジェクト(第1期)に係わる都市計画について発表をしました。

2020年開業の品川新駅近くで進める5千億円規模の再開発プロジェクトについて概要を発表しています(グローバル ゲートウェイ 品川)。

国際ビジネス拠点を目指して外国人向け住居を設け、自動運転車など先端技術を集積させる構想もあるようです。

2018 年 5 月の国家戦略特別区域会議にて、品川駅北周辺地区が都市再生プロジェクトとして追加されたことを受け、人口減少時代を見すえた開発事業を鉄道に次ぐ柱に育てるようです。

鉄道各社が駅を軸に街づくりを進めており「非鉄道」を巡る競争が激しくなっているようです。

2024年度に開く再開発エリアは東京都心を走る山手線の品川駅―田町駅の間(品川新駅)。事業費は算定中として明らかにされていないようですが、最終的に5千億円と予想されています。

従来、東京ドーム1.5個分の敷地面積で、オフィスビルや住宅を計4棟建てると公表していましたので、今回の発表はイメージパースも出ていましたので、品川新駅近辺の将来が楽しみです。

ちなみに、発表資料を見てみますと、『都市再生への貢献』と題して、品川新駅の開発の方針については下記の通りです。

  • 品川新駅の開発方針1:世界につながり、地域をつなぐ、エキマチ一体の都市基盤形成
  • 品川新駅の開発方針2:国際ビジネス交流拠点にふさわしい多様な都市機能の導入
  • 品川新駅の開発方針3:防災対応強化とC40が掲げる先導的な環境都市づくり

今回は上記の『品川新駅の開発方針2』の通り、国際ビジネス拠点にするコンセプトのもと、コンシェルジュやインターナショナルスクール付きの賃貸住居200戸や、多言語対応の医療施設などを設けるとしています。

世界的に知名度の高いホテルも200室入れるようです。

品川は大手町などビジネス街に近く、オフィスビルが集まっています。ただ近年は職住近接の志向が高まっており、品川新駅近辺での住宅を備える需要は大きいとみられています。

品川新駅の開発エリアについて、自動運転車を走らせたり、ロボットが道案内したりする構想があり、未来都市『品川新駅』となっていくようなワクワクするような発表となっています。

技術開発のため2017年9月、異業種企業と「モビリティ変革コンソーシアム(https://www.jreast.co.jp/jremic/)」を結成し、バスやタクシーとの運行連携による移動時間の短縮、荷物の運搬や警備へのロボット活用などを研究中とのこと。

JR東日本はかつてバブル期の住宅事業がうまくいかず、長年にわたり踏み込んだビジネスは避けてきただけに、いま大型再開発に挑む背景には、事業構造が関係している。

2018年3月期の売上高は2兆9501億円で、うち運輸事業は約2兆円あり、前の期比1.4%増えた。ただ人口減少によって輸送量は30年に20年比4人%減り、40年には同9%減ると試算されているようです。

開発事業の考え方を駅ビル中心から「街」に広げているようで、駅が立地するエリアに人を集めると同時に、商業施設も充実させることで、周辺地域からの人の回遊の流れを大きくする狙いがあるようです。

東京都心では主要駅での再開発案が相次いで浮上している。私鉄のターミナル駅は駅ビルの老朽化が目立ち、東京駅のような他の再開発エリアと比べ相対的に魅力が低下しているようです。

品川新駅の誕生で山手湾岸エリア含めて活気が出ることが予想されます。

五反田バレーと言われる、新興企業の五反田集中からさらに、品川エリア中心にビジネス街として活気が出れば羽田国際化も含めて更に利便性がよい街に生まれ変わるかもしれませんね!